朝目覚めが悪い時にスッキリ起きられるようになる10の方法

朝スッキリ起きられない、目覚めが悪い。たくさん寝たはずなのに、どうして起きられないんだろう?と悩んでいませんか。

スッキリ目覚めるにはどうすればいいか、その対処法をご紹介するので、是非試してみてください。

慣れたら目覚ましがなくても、起きたい時間に起きられる身体になります。

朝目覚めが悪い人がスッキリ起きるための10の方法

朝スムーズに起きるためには、寝る前と起きた後の習慣作りが大切です。この行動によって、寝起きの状態が変わってきます。

寝る前の行動

寝る前についついやってしまいがちなこと、これらをやめるだけでも寝起きが良くなります。

1.カフェインは夕方以降取らない

体質の違いもあるのですが、カフェインは代謝されるのに時間がかかります。

夕食後にコーヒーやエナジードリンクを飲むと、カフェインの影響で寝つきが悪くなることがあるので、夕方以降はできるだけカフェインをとらないようにした方がいいでしょう。

2.湯船に入る

お風呂をシャワーだけで済ませていませんか。睡眠の質を高めるためには、湯船に入ってしっかり温まりましょう。

お風呂に15分ほど使って身体の芯から温まると、その体温が下がるに従って自然な眠気がやってきます。

寝る1時間前くらいに入るのがベストタイミングです。

3.寝酒はやめる

寝る前にお酒を飲むとよく眠れるという人がいますが、それは誤解です。

アルコールのせいで睡眠の質が下がりますし、利尿作用でトイレが近くなるので、夜中に目が覚めてしまいます。

どうしても軽く飲みたい場合は、寝る3時間前までに済ませてください。

4.寝る直前に食べ過ぎない

食事はできるだけ寝る3時間前までに済ませます。

寝る直前にたくさん食べると胃腸の消化活動が活発になって身体が休まりません。

また、寝ている間に血糖値が乱高下する原因にもなり、朝起きた時にはスポーツをした後のような疲労感を感じます。

どうしても夕食が遅くなってしまったときは、雑炊やうどんなど消化の良いものを少量食べるくらいにしておきましょう。

起きた後の行動

目が覚めて、布団の中でだらだらしていても目は冷めません。とにかく動く!

5.カーテンを開けて朝日を浴びる

人の体内時計はおよそ25時間くらいだと言われています。ですから、放っておくと昼夜が逆転してしまうので、どこかでリセットする必要があるんです。

そのために役立つのが朝日。起きたらまずカーテンを開けて、朝日をたっぷり浴びましょう。曇っていても構いません。

この習慣をつけるだけでも目覚めが良くなっていきます。

6.布団の中でストレッチ

目が覚めたら身体を動かしましょう。激しい運動をする必要はなくて、布団の中で伸びをしたり、手をグーパーと動かすだけでも十分です。

血行が良くなって体温が上がってくるので、目がスッキリ覚めるんです。

7.コップ1杯の白湯を飲む

起きたらコップ1杯の白湯を飲みましょう。白湯とは、湯冷ましのこと。50度くらいの白湯がお腹にも優しいです。

一気に飲むのではなく、ゆっくり時間をかけて飲むといいですよ胃腸が温まって身体の中から活性化してきます。

白湯はわかしたお湯を自然に冷ますか、水で割ります。

白湯が苦手な人は常温の水でもOKです。

8.熱めのシャワーを浴びる

普段のお風呂が40度くらいなら、41〜42度くらいのやや熱めのシャワーを浴びてください。

自律神経の交感神経が優位になって、身体が活動モードになるので目がスッキリ覚めますよ。

9.好きな音楽をかける

アップテンポなものでも何でも構いません。自分が好きで、気分が上がる〜と思える音楽ならなんでもOK。

お気に入りの音楽を目覚まし代わりにセットして、気分よく目覚めましょう。

10.目覚まし時計のスヌーズ機能を使わない

スヌーズ機能があるからと安心して、何度も目覚まし時計を止めるうちに、結局寝過ごしたという経験はありませんか。

目覚まし時計のスヌーズ機能が効果的なのは1回まで。それ以上続けると逆にストレスになり、すっきり目が覚めないのです。

いっそスヌーズ機能は使わないで「明日は○時に起きる!」と自分に宣言してから寝てみてください。

まずは3ヶ月続けるつもりで頑張ってみて!

人は、3ヶ月続けると習慣づけることができるようになるといわれています。

まずは3日、次は1週間。それができたら3週間と少しずつ目標を伸ばしていき、3ヶ月続けることを目指してください。

3ヶ月続くようになれば、逆に早起きしないと気持ちが悪い!というくらに、身体が変わってくるでしょう。

ライター紹介

わが街プロジェクトおいでよわが街 情報館 管理人

投稿者プロフィール

生活全般の役に立つ情報を専門家の執筆でお伝えする情報サイトです。私たちの暮らしには、知っておいて損はない事や知っておくと便利なこと、お得な情報がたくさんあります。そんな情報を生活・防災・不動産・保険の各方面の専門家がわかりやすくお伝えします。

関連記事

  1. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  2. アロマと風水の関係〜香りのパワーで運気もアップ!

  3. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  4. 【プロに聞いた】生パスタ3種の選び方と美味しい茹で方のポイント

  5. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  6. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  7. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  8. ユーカリレモンの効能〜虫除けには効果絶大のレモンの香りのアロマ

  9. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  10. 唾液の量足りてますか?食事前に唾液腺マッサージのススメ!!

  1. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  2. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  3. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  4. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  5. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  6. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  7. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  8. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  9. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  10. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

おいでよわが街 地域版