ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

社会問題化している迷惑メールのひとつに「なりすましメール」というのがあります。

日々パソコンやスマホでメールを使っている人で、「いままでそんなメールは受け取ったことがない」という人はいないのではないでしょうか?お店の名前や大手通販会社、銀行名を騙ってあなたに何かをさせようとひっきりなしに送り付けてくるメールはすべてが詐欺目的です。

そんな日常化しているなりすましメールを対策するたったひとつの方法が「無視する」ことです。
「そんなことわかっちゃいるけどできないんだよ」という方のためになりすましメールを見分ける方法をお教えします。

【見つけたら即ごみ箱】なりすましメールを見分ける

なりすましメールの例

知っている人や、知っている会社などから送られてきたメールは安心して読みますよね。
そんな心理を悪用して、送信元を偽って送られてくるメールを『なりすましメール』と言います。

メールを送るとき、送信元を書き換えたことがある人は少ないかもしれませんが、実は誰でも簡単に変更できるものなのです。ですから、メールを受け取る人も注意しなくてはなりません。
それでは、なりすましメールの送信元には、どういった名前があるのか見てみましょう。

<なりすましメールの送信元例>
・知人
・友人
・オンラインショップ
・銀行
・有名企業
・会社の同僚が会社のメールから
・自分のメールアドレス

以上のように、疑いを持たれにくい人からの名前やアドレスが設定されています。

例えば、いつも利用している銀行から

  • 不正アクセスがありました。すぐパスワードを変更してください。
  • ハッキングされています!パスワードを変更してください。
  • 払い戻しの確認

などという題名でメールが届くことがありますし、実際に受け取ったことがある人は少なくないと思います。

銀行名や大手企業の名前から送られてきたメールは、送信元アドレスを確認するとかなり不自然だったりします。

名前はその企業の名前だが、アドレスが無料アドレスになっていたり、似通ったドメインであったりしますので見破るのは容易ですが、スマホの場合は送信元アドレスが確認しにくいので不審なメールはパソコンで確認するなどしてください。

自分のメールアドレスや知り合いのメールアドレスから送られてくる場合は、サーバーが乗っ取られている危険性もあります。そのようなメールは内容をよく見て、相手にそんなメールを送ったか確認するくらい用心深くても良いと思います。

メール内にリンクやURL

メールをクリック

メール内のリンクをクリックさせることで、偽サイトに誘導したり、偽アプリのダウンロードが始まることがあります。
本物そっくりの偽サイトに誘導し、パスワードや個人情報を取られることもあります。
メール内のリンクはクリックしないでください。また、URLが書かれていてもアクセスしないでくださいね。

必ず、別のウィンドウを開いて、本当のサイトからサービスを利用するようにしましょう。

添付ファイル

添付ファイルがある場合は、送信元を必ずチェックします。
知り合いから送られてきた添付ファイルでも要注意。

送信元の名称はいつもと全く同じですか?本文の言葉遣いはいつも通り?そもそも、添付ファイルを送ってくる約束をしていましたか?
少しでも違和感を感じたら、本人に確認後に、添付ファイルを開きましょう。

メールは常に警戒

なりすましメールは、常に変化し続けています。
例え、働いている会社の同僚からのメールだったとしても、いつも利用しているショップからのメールだったとしても、注意が必要です。

「本当に騙そうとしていないかな?」
ちょっとしたことでも、疑って読むくらいがちょうどいいのです。

なりすましメールを防ぐ

なりすましメール防止設定

迷惑メール拒否設定サービス

メールサービスを提供している会社では、なりすましメールを防ぐために迷惑メールを拒否できる設定を行うことができます。
なりすましメールや迷惑メールを、自動で迷惑メールフォルダに振り分けることができます(自動フィルタリング機能)。
自動フィルタリング機能で漏れたなりすましなどの迷惑メールは、手動で迷惑メールに認識させることもできます。

お使いのメールサービスの『設定』画面から、迷惑メール拒否機能を利用しましょう。それぞれのメールサービスごとに設定が必要です。

【スマホ・携帯キャリアのメール】
ドコモ、au、ソフトバンクなど携帯電話会社ごとに迷惑メール拒否設定を行うことができます。

【プロバイダのメール】
PCメールも各プロバイダごとに迷惑メール拒否設定を行います。

【無料メール】
yahooメールやGmailなどの無料メールサービスでも、迷惑メール拒否設定を行うことができます。

メーリングリストで送付されるメールや転送サービスを利用している場合、メールが受信できなくなる場合があります。個別に受信できるように設定しておきましょう。詳細は、各メールサービスを確認してください。

アンチウィルスソフトを利用する

アンチウィルスソフト

アンチウィルスのソフトは、安全ではないサイトをブロックしてくれたり、添付ファイルをスキャンしてくれるので必ず利用しましょう。
また、アンチウィルスのソフトのアップデートは自動で行うように設定しましょう。常に新しいウィルスに対応できる状態をキープできます。

なりすましメールが来てしまったら?

絶対にしてはいけないこと

メールサービスの迷惑メール拒否設定をしていても、まれに受信トレイになりすましメールが届くことがあります。
そんな時は、速やかに手動で迷惑メールフォルダに移動します。

ここで、絶対にやってはいけないことがあります。

  • メール内にあるリンクをクリックしない
  • 添付ファイルを開かない

基本的には全て無視

なりすましメールでは、言葉巧みにリンクをクリックするように誘導してきます。
例えば、「このメールに覚えがない場合は、こちらから配信解除を設定できます」「お困りでしたら、こちらのお問合せから連絡ください」などのメッセージ。うっかりクリックしてしまいそうになりますよね?

このような場合でも、迷惑メールフォルダにメールを移動するだけでいいのです。
最初に言いましたが、基本的に無視するのがいちばんです。

なりすましメールのリンクをクリックしてしまった!

すでに、なりすましメール内のリンクをクリックしてしまった人はいませんか?偽サイトから、パスワードを変更してしまった人はいませんか?

『パスワードを変更してしまった』場合は、新しいブラウザを開いて本物のサイトからパスワードを再度設定し直しましょう。もし、ログインできない場合はサイトの問合せや窓口に相談して、パスワードの再設定を依頼しましょう。
万が一、パスワードを使って商品を購入されてしまっていた場合も、すぐに窓口で相談しましょう。

『ダウンロードやインストールが突然始まった』場合は、インストールブラウザの右上の×ボタンを押してブラウザを閉じます。ブラウザ内にある、ボタンやリンクをクリックしないでくださいね。例えば、「キャンセルボタン」や「閉じるボタン」がブラウザ上にあっても、触ってはいけません。
そして、すみやかにアンチウィルスソフトでパソコンをスキャンしておきましょう。もし、アンチウィルスソフトを入れていない場合は、クラウドのアンチウィルスソフトを購入してすぐにスキャンするのがおすすめです。PCが動かなくなった場合は、パソコン修理会社などでウィルスチェックを受けて駆除してもらいます。『パソコン トラブル』と検索すると、PCデポやドクターホームネットなど解決してくれる会社が見つかりますよ。

まとめ

なりすましメールの対策方法を知っておくと、被害を減らすことができます。現代では、お子さんもスマホを持っているので、メールに接する機会が多くなっています。ご家族みんなで、なりすましメールについて話してみてはいかがでしょうか?

常に「なりすましメールではないか?」という予防の意識をもって、メールと上手に付き合っていきましょう。

最後にもう一度いいます。
なりすましメールが届いたら無視して何もせずゴミ箱直行です。

ライター紹介

たいらえつこたいらえつこ

投稿者プロフィール

大学卒業後、エンジニアリング会社にてシステムエンジニア(基本情報技術者)として社会インフラのシステム開発に携わる。
2006年よりフリーランスとして子供服や生活雑貨の制作活動を開始。同時に自らの作品をブログで紹介・販売し人気を博す。
また自身の肌荒れ経験から、同じ悩みを持つ人の役に立ちたいと、試行錯誤を綴った美容サイトを立ち上げ、現在では、生活・旅行など暮らしに関わるサイトも複数運営しながら、ウェブ制作、企画、編集、執筆を行っている。
【専門分野】インターネットセキュリティ、生活全般

関連記事

  1. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  2. 【しつこい!保険の勧誘】3つの上手な断り方と絶対やってはいけない…

  3. 【プロに聞いた】生パスタ3種の選び方と美味しい茹で方のポイント

  4. ユーカリレモンの効能〜虫除けには効果絶大のレモンの香りのアロマ

  5. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  6. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  7. 一度は食べたい「幻の豚肉 千代幻豚」その希少性と購入方法を説明し…

  8. 生活のリズム乱れていませんか?不調の解消法!現代社会でも概日リ…

  9. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  10. アロマと風水の関係〜香りのパワーで運気もアップ!

  1. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  2. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  3. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  4. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  5. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  6. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  7. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  8. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  9. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  10. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

おいでよわが街 地域版