将来もらい忘れに気をつけて!厚生年金基金と厚生年金て何が違うの?

厚生年金と厚生年金基金の違いをご存知ですか?お手元に厚生年金基金加入員証をお持ちの方は、基金に加入していることになります。

基金というのは普通の厚生年金とどう違うのか?それを知っておかないと、将来請求漏れで年金の支給額が減ってしまうかもしれません。

知っててよかった!と思えるように、厚生年金基金の仕組みを簡単に説明しましょう。

厚生年金とは

old-people-1555710_960_720

厚生年金とは、会社勤めをしている人が入る年金の種類で、国民年金の「第2号被保険者」にあたります。これに対して自営業やフリーター、専業主婦などは国民年金の「第1号被保険者」です。

会社に勤めていると毎月お給料から社会保険料が引かれていると思いますが、そのうちのひとつが厚生年金保険料です。

保険料はお給料やボーナスに応じて支払う額が決められていて、将来はその支払った保険料の額に応じて年金の支給額が決まります。

厚生年金基金とは

coins-1523383_960_720

厚生年金は国が運営する年金保険ですが、厚生年金基金とは、企業が運営している年金です。ですから、どんな会社にもある制度ではないんですね。

企業ごとに設立されていますから、何度か転職した場合には複数の厚生年金基金に加入することもあるわけです。

たとえば、
A社:5年勤務(基金なし)
B社:5年勤務(基金あり)
C社:10年勤務(基金あり)

というように勤めた場合、B社とC社、それぞれの基金に加入していたことになります。

厚生年金基金から受けられる年金

国が運営している厚生年金の金額は、それまで払ってきた保険料の額と期間、生年月日別の乗率を使って計算します。それにプラスして、物価スライド分(物価の変動による年金額の差額)が支払われます。

基金が支払う部分は、保険料に応じた額の部分です。これを「基金代行分」といいます。物価スライド分は国から支払われることになります。

そして基金のメリットとして、独自の「上乗せ部分」があるということです。この上乗せ部分は「基本上乗せ部分」と「基金独自の加算部分」にさらに分かれます。

厚生年金基金に加入している場合の保険料

厚生年金基金とは、厚生年金保険の保険料の一部を企業が代わりに運用することで「代行分」を支払う仕組みになっています。

ですから、保険料の一部を基金に支払うことになり、その料率は基金ごとに違うのですが、国と基金、トータルで支払う保険料の額は基金に入っていない人と同じになるようになっています。

基金が解散してしまったら

coins-948603_960_720

基金というのは企業が運営しているものですから財政状態が悪い基金は運用資金を維持できず、解散してしまうことがあります。

その場合、基金に余剰金があれば制度を終了して一時金という形で加入員に還元するか、別の企業年金制度(確定拠出年金制度など)に移行するかを会社単位で選択することになります。

代行部分は国から出る

基金が運用していた代行部分は国が代わって支給しますから、基金に入っていなかった人よりも少なくなってしまう、ということはありません。その点についての心配は必要ありません。

ただし、基金が支給するはずだった上乗せ部分は支払われないことになりますので、基金を含めた受け取り見込額と実際にもらえる額には違いが出てくるでしょう。

請求漏れに気をつけて!

student-849825_960_720

この厚生年金基金分ですが、普通の厚生年金とは別に、加入していた基金または企業年金連合会に請求をしないとその分の年金を受け取ることが出来ません。

60歳になった時、年金事務所とは別に、基金に年金を請求することを忘れないで下さい。

請求先は?

厚生年金基金の期間がどれだけあったかで、請求先が違います。請求されるのはずいぶん先だと思いますが、勤めていた期間によって違いがあるのだということだけ覚えておいて下さい。

勤務期間が10年未満→企業年金連合会
勤務期間が10年以上→厚生年金基金

複数の基金に加入していた場合は、その基金それぞれに請求する必要があります。

ライター紹介

奈南有花アロマテラピーインストラクター&フリーライター

投稿者プロフィール

アロマセラピストスクールメディカルアロマ講師兼副学長
2012年まで社会保険庁(日本年金機構)にて年金関連業務に携わり、「消えた年金問題」などで大変忙しい時期を過ごす。その時の経験も活かし、年金・社会保険については「真実」の情報発信をしている。
また肌の弱かった長女のために様々な自然療法を試すうちにアロマテラピーにたどり着き、独学で勉強を始め、2010年にはアロマ環境協会のアロマテラピーインストラクターの資格を取得する。 現在、多方面の経験を生かした記事を書く「webライター」としても活躍中。
【専門分野】社会保険・年金の仕組み、手続等。アロマテラピー全般。美容・健康・食について

関連記事

  1. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  2. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  3. 【世田谷ミートカルボ】何度でも食べたくなる「生パスタ専門店カレ…

  4. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  5. 【プロに聞いた】生パスタ3種の選び方と美味しい茹で方のポイント

  6. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  7. ユーカリレモンの効能〜虫除けには効果絶大のレモンの香りのアロマ

  8. 唾液の量足りてますか?食事前に唾液腺マッサージのススメ!!

  9. 生活のリズム乱れていませんか?不調の解消法!現代社会でも概日リ…

  10. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  1. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  2. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  3. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  4. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  5. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  6. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  7. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  8. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  9. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  10. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

おいでよわが街 地域版