ハーブティーは薬ではないので花粉症を「治す」ことはできませんが、症状を軽くしたり、体質を改善していくサポートは出来ます。
でもハーブティーってちょっと苦手、という人もいるのではないでしょうか。美味しくないと続けられないですし、続けないと効果が期待できませんよね。
そこで、花粉症にはどのようなハーブティーがいいのか、私も実際に飲んでみて良かったもの&美味しいと思ったものだけを厳選してご紹介します。
目次
花粉症に良い、おすすめハーブティー7選
薬は眠くなるし、なるべくなら飲まずにすませたい。そんな時におススメのハーブティーです。
1.カモミール
カモミールは主にローマン種とジャーマン種の2つがよく使われますが、お茶として飲まれるのはジャーマン種です。
ローマン種はやや苦味があるので、美味しく飲みたい人は「ジャーマン・カモミール」を選ぶようにしてください。
ほんのりリンゴのような甘い香りのあるカモミールはリラックス効果も高く、とても飲みやすいハーブティーの1つです。
抗アレルギー作用があり、辛い症状を和らげていきます。
はちみつやミルクと相性がいいですよ。
カモミールはキク科の植物なので、ブタクサやよもぎなどキク科の植物に対するアレルギーがある人は注意してください。
ちなみに私はブタクサアレルギーですが、カモミールを飲んでも大丈夫です。個人差があると思いますので、飲む時は少量から試すようにしてください。
2.ペパーミント
スッキリとしたクリアな香りのペパーミントティーは、特に鼻づまりが辛い時におススメのハーブティーです。
ミントに含まれるポリフェノールが鼻の粘膜の炎症を鎮めて、症状を和らげてくれます。
鼻をかみすぎて頭がぼーっとしてしまっている時にもいいですよ。気分をリフレッシュさせてくれます。
3.エルダーフラワー
インフルエンザの特効薬と呼ばれるハーブ。鼻水、鼻づまり、喉の痛みなど花粉症の症状全般によいとされています。
ほんのりと甘い香りで、とても飲みやすいハーブティーです。
4.ネトル
ネトルは抗アレルギー作用があるので、アレルギー体質を改善したい人におススメのハーブティーです。
ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれていて、貧血ぎみの方にも良いとされるハーブです。
普通のお茶のような味と香りで、とても飲みやすいです。
5.リコリス
漢方では「甘草(かんぞう)」として知られるリコリス。砂糖の50倍ともいわれる甘味があって、しかも低カロリーなので甘味料としても使われています。
抗アレルギー作用や抗炎症作用があり、鼻の粘膜の腫れや充血を鎮めてくれます。
単品で飲むより、他のハーブとブレンドして飲む方が飲みやすいでしょう。
6.エキナセア
抗ウィルス作用があって、身体の免疫力を高めるハーブです。北アメリカの先住民が古くから薬代わり使ってきた植物で、花粉シーズンの数ヶ月前から飲み始めることで、体質改善に役立つとされています。
くせがなく、そのままでも飲みやすいお茶ですが、他のハーブともとてもあわせやすい味と香りです。
ただし、長期間飲み続けると効果が薄れてしまうため、連続使用は最大8週間までとされています。
7.ルイボス
ルイボスは南アフリカ原産の植物で、強力な抗酸化作用を持っています。花粉の季節は体調不良でストレスがたまりますが、それによって体内に活性酸素が増えるとさらに症状が悪化します。
ルイボスティーの抗酸化作用で活性酸素を除去することで、花粉症の症状を和らげていきます。
干し草のようなほっとする香りでとても美味しいハーブティーです。
美味しいハーブティーの飲み方
ハーブティーは薬ではなくお茶なので、いつ飲んでもいいのですが、身体の中のその成分をずっとためておけるものではありません。
ですから、1日数回に分けてこまめに飲んだ方が効果的です。
ドライハーブを使って淹れる
1人分、お湯は150~180ml、茶葉はスプーン山盛り1杯です。
ティーポットに茶葉とお湯を入れ、5分ほど蒸らします。茶こしを使ってカップにお茶を注いでください。
ティーバッグでもOK
わざわざポットを用意するのが面倒なら、ティーバッグで手軽に楽しみましょう。
ハーブティーショップでは様々なハーブティーのティーバッグが売っています。
シングルのものもあればブレンドしたものも。花粉症用のブレンドもあるので、自分が美味しいと思えるものを探して、色々試してみるのも楽しいですよ。
ハーブティーは紅茶と違って時間をかけて蒸らしても渋くならないので、ティーカップにティーバッグを入れっ放しでも大丈夫です。
時間をかけて体質改善していきましょう
ハーブティーを飲み始めると、いつの間にか花粉症の症状が軽くなってきたかな?というような穏やかな効き目を感じることが出来るでしょう。
劇的に花粉症が治ることはありませんが、自然の力で徐々に体質を改善していくことはできます。
時間はかかりますが、穏やかな植物の力で花粉の季節でもストレスを感じないように、体質改善に取り組んでみませんか。