オール電化の家に住んでいる人も徐々に増えてきましたが、もし大規模停電が起こったときどう対処すればいいのでしょうか?
目次
オール電化の特徴
オール電化はその名の通り「全てのエネルギーを電気でまかなう」ものを言います。
まずは、その特徴(メリット・デメリット)を見ていきましょう。
オール電化のメリット
オール電化には主に次の8つのメリットがあると言われています。
- ガス代がかからない
オール電化はガスを使わないのでガス代はかかりません。 - 電気代が節約できる
オール電化は、安い深夜電力を利用するため、電気代の節約に繋がります - 安全性が高い
IHクッキングヒーターはガスと違い火を使わないため、火災の危険性が低く安全性が高いと言われています。 - 災害時の復旧が早い
電気はガスや水道と比べ、復旧が一番早いと言われています。 - 災害時には、給湯器で貯めた水を利用できる
電気温水器の中には貯水タンクがあり、災害時にはその中の水やお湯を生活用水として利用することができます。
※ただし、飲料水としては利用できません - 調理器具の掃除・手入れが楽
IHクッキングヒーターはガスコンロと比べて汚れにくく、掃除や手入れも楽です。 - 室内の空気がキレイに保たれる
ガスを燃焼させて二酸化炭素を出すこともないので、家の中の空気が汚れません。 - ガス漏れなどの心配がない
ガス栓を家の中に引き込んでいないため、ガス漏れの心配もなく、また不完全燃焼による一酸化炭素中毒の危険性もありません。
オール電化のデメリット
オール電化のメリットとしては、特に安全性が重視されているように思われますが、ではデメリットはどのようなものがあるのでしょうか?
- 昼間の電気代が高い
オール電化に対応した料金プランは、深夜料金を安くする代わりに昼間の使用料金を高く設定していますので、昼間に利用することが多いと電気料金は高くなる傾向にあります。 - 使用できる調理器具が限定される
IHクッキングヒーターで使用できる鍋などの調理器具は、IH専用のものが多く(少しずつ兼用のものも増えています)利用できるものが限定されてしまいます。 - 停電したときに困る
通常の家の場合、停電してもガスや水道は使えますが、オール電化の場合この2つともストップしてしまいます。
貯水タンクの中の水やお湯を使うこともできますが飲料水としては利用できません。 - 設置費用が高額
オール電化は設置費用が平均して40~70万円と高額になります。
必要な設備、欲しい設備はそれぞれ異なりますので、簡単に即決せずに、しっかりと専門業者に相談するといいでしょう。相談自体は無料で行っている専門業者もありますので、そこで設置費用やメリットを検討しましょう。 - 貯水タンクのスペース
オール電化にすると敷地内に貯水タンクなどの設置スペースを確保する必要があります。 - 貯水タンク内の水やお湯を飲むには煮沸が必要
貯水タンク内の水やお湯は、衛生面を考えると一度煮沸をしてから飲む必要があります。
オール電化住宅で大規模停電に備えるには?
オール電化の家に住んでいる場合、「停電になったら困る」と言う心配はもしかしたら誰でも思うことかもしれません。
そこで、オール電化に住んでいて大規模停電が起こった場合どうしたらいいのかをまとめていきます。
照明器具、調理器具、暖房器具を備えておく
オール電化で大規模停電が起こった場合、そのほとんどの機能が失われてしまい、明るさ、食事、体温管理が難しくなる可能性があります。
そこで、万が一のために照明器具、調理器具、暖房器具を備えておく必要があります。
照明器具は、懐中電灯が真っ先に思い出されますが、携帯電話の画面も暗闇では明りの代わりになることから、充電が切れないように充電機能付きの懐中電灯がいいでしょう。
調理器具も電気が通らないと使えないものが多いので、火を使わずに調理できる非常用品セットや熱源(固形燃料など)を準備するといいでしょう。
<参考記事>
また、暖房器具も電気を使わない石油ストーブや厚手の毛布、寝袋なども用意しておくといいでしょう。
太陽光発電を利用し蓄電しておく
太陽光発電は昼間に太陽の光を集めて電気を発電し、その電気は蓄電することもできます。
その貯めておいた電気は停電時にも使えますし、停電が起こらなくても余った電気は電力会社に売ることもできます。
日本においては大規模停電は短期間で復旧すると言うデータも
阪神・淡路大震災のとき、ライフラインが復旧するまで時間がかかりましたが、それでも電気が一番早く7日で復旧しています。
- 電気・・・7日
- ガス・・・85日
- 水道・・・91日
このことからも、電気が復旧するまでの1週間を乗り切るための備えが必要になると言うことができます。
1週間乗り切るための備えは非常食や常備薬とともに準備しておくといいでしょう。
そして、電気が通るようになればガスが必要ないオール電化の場合、IHクッキングヒーターで調理もできますし、お風呂に入ることもできます。お風呂の水は貯水タンクに溜まっている水を使えばいいでしょう。
ただし、飲料水に関しては先にも述べたように貯水タンクの中の水は煮沸しないと使えません。そこで便利なのがウォーターサーバーです。
ウォーターサーバーは通常なら冷たい水や高温のお湯が出ますが、停電時にも常温の水として飲むことができます。開封済みのものでも2週間、未開封のものなら6ヶ月から1年保存可能なものもありますので、非常用の飲料水の備えとしてもうってつけです。
こう考えると、オール電化の住宅は大規模停電が起こったとしても、短期間の備えがしっかりしていれば安心して生活することができると言えそうです。
オール電化で大規模停電が起こったときのまとめ
オール電化にはメリットもデメリットもあります。
そして、大規模停電が起こった時にも考えるべきことがあります。
- 照明器具、調理器具、暖房器具などの備え
- 太陽光発電の利用の検討
- 約1週間分の備蓄
大規模停電が起こった時でも慌てないように、特に明りの確保、そして電気が復旧するまでの備えをしっかりするようにしましょう。