タオルは煮洗いで匂いも黒ずみも黄ばみもスッキリ!

毎日洗濯をしているはずなのに、いつしか黒ずみや黄ばみができて、匂いまでするタオル。

そんなタオルを煮洗いで元通り、真っ白にしてみませんか?匂いも汚れも取れて気分爽快です。

煮洗いのやり方を説明しますので、騙されたと思って、ぜひ1度試してみてください。

煮洗いの効果

煮洗いをする効果は、2つあります。

  • 煮沸消毒による殺菌
  • 洗剤、漂白剤の効果をアップ

タオルは皮脂汚れがつきやすく、洗濯をしていても落としきれないことがあります。それを餌として雑菌が繁殖すると、匂いや黒ずみの元になります。

バスタオルのあちこちに、ポツポツと黒い点がありませんか?洗濯しても、黒かびが生えてしまうんですよね。

漂白剤も使っているのに白くならない!とお悩みの方もいると思いますが、漂白剤は50度以上で使った方が効果が高くなるのです。

だから洗濯機で洗うよりも白くなって匂いも取れる!しかし洗濯機では熱湯は使えませんので、お鍋で洗うんです。

タオルはもちろん、布巾もおすすめですよ。

洗剤でタオルを煮洗いする方法

煮洗いは簡単!

その名の通り、鍋でタオルをグツグツ煮るだけです。

用意するもの

  • 大きめの鍋
  • 粉石鹸(または重曹)
  • 菜箸(またはトング)

鍋はステンレスかホーローを使います。深めのパスタ鍋がおすすめです。

粉石鹸がアルカリ性であるため、アルミの鍋は変色する可能性がありますから避けましょう。わざわざ鍋を買わなくても、使い古しのもので十分です。

できれば、洗濯専用にしてしまった方がいいですね。

洗剤ですが、液体ではなく粉石鹸を使います。軽い汚れであれば、洗剤の代わりに重曹を使ってもOKです。

煮洗いのやり方

  1. 鍋の6〜7分目まで水を入れて沸かします。
  2. お湯が沸いたら火を止めて、粉石鹸を入れます。お湯1リットルに対して粉石鹸小さじ2くらいを入れてください。
  3. 箸でよくかき混ぜて洗剤を溶かします。
  4. タオルを入れます。再び火をつけて、弱火でコトコト煮ます。
  5. 10〜20分ほど煮たら火を止めて、少し冷まします。
  6. お湯を捨て、鍋に水を加えてすすぐか、洗濯機のすすぎと脱水コースにかけます。

これで終了!

洗剤を入れるときは、一気に入れると泡が立って吹きこぼれることがあるので、必ず火を止めて少しずつ入れてください。泡がおさまったところでタオルを1枚ずつ入れていきます。

すすぐときですが、タオル数枚だったらシンクにお湯を流して、そのままキッチンで水洗いしてしまってもOKです。

煮洗いできる素材

今回はタオルの煮洗いに挑戦しましたが、もちろん衣類だって煮洗いできます。

ただし、素材に気をつけてください!

洗浄力が強い分、繊維を傷めることがあります。

<煮洗いできるもの>

  • 綿

<煮洗いできないもの>

  • ポリエステル
  • シルク
  • ウール
  • 色落ちするもの

化学繊維などは繊維が傷んでしまうことがあるので注意してください。

また、高温で煮ると、色落ちします。同じ色味同士で煮洗いするならいいですが、元の色が薄くなってしまう可能性があるので、できれば白っぽいものだけにしておいたほうがい良いでしょう。

オキシクリーンで煮洗いする方法

洗剤を使わずに煮洗いする方法もあります。汚れがそれほどひどくない場合には、酸素系漂白剤を使って煮洗いをしてみましょう。

オキシクリーンとは、今人気の酸素系漂白剤。

煮洗いといっても、漂白剤だけで洗うときにはグラグラとお湯を沸かす必要はありません。

  1. 60〜70度くらいに沸かしてから火を止めて、オキシクリーンを入れます。
  2. タオルを入れて20分ほど浸けます。
  3. お湯を捨てて、洗濯機ですすぎ〜脱水をします。

タオルはお湯が冷めるまで放置しておいても構いません。ぬるくなったらお湯を捨ててキッチンですすいでもOKです。

ふわふわの白いタオルが蘇る、煮洗いを試してみて!

頑固な汚れがスッキリ落ちて、真っ白でふわふわなタオルに戻る煮洗い。一度やると癖になります。

もともと、こんなに白かったんだ!と感動します。

鍋で煮るだけですから簡単、家事の合間にでも試してみてください。

ライター紹介

奈南有花アロマテラピーインストラクター&フリーライター

投稿者プロフィール

アロマセラピストスクールメディカルアロマ講師兼副学長
2012年まで社会保険庁(日本年金機構)にて年金関連業務に携わり、「消えた年金問題」などで大変忙しい時期を過ごす。その時の経験も活かし、年金・社会保険については「真実」の情報発信をしている。
また肌の弱かった長女のために様々な自然療法を試すうちにアロマテラピーにたどり着き、独学で勉強を始め、2010年にはアロマ環境協会のアロマテラピーインストラクターの資格を取得する。 現在、多方面の経験を生かした記事を書く「webライター」としても活躍中。
【専門分野】社会保険・年金の仕組み、手続等。アロマテラピー全般。美容・健康・食について

関連記事

  1. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  2. 【世田谷ミートカルボ】何度でも食べたくなる「生パスタ専門店カレ…

  3. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  4. 唾液の量足りてますか?食事前に唾液腺マッサージのススメ!!

  5. 生活のリズム乱れていませんか?不調の解消法!現代社会でも概日リ…

  6. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  7. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  8. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  9. ユーカリレモンの効能〜虫除けには効果絶大のレモンの香りのアロマ

  10. 【プロに聞いた】生パスタ3種の選び方と美味しい茹で方のポイント

  1. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  2. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  3. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  4. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  5. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  6. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  7. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  8. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  9. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  10. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

おいでよわが街 地域版