カレンデュラのハーブティーの効果効能〜皮膚や粘膜に強いハーブ

「皮膚のガードマン」とも呼ばれるカレンデュラ。それほど、お肌を健やかに保つ働きに優れているハーブなんです。

オイル漬けにしてエキスが出たオイルを概要として使う方法がよく知られていますが、お茶として飲んでも美味しいハーブです。

今回はカレンデュラのハーブティーとしての効能についてご紹介します。

カレンデュラのプロフィール

カレンデュラ ハーブ

カレンデュラは和名を「キンセンカ」といいます。日本人にはカレンデュラよりもそちらの名前の方が馴染みがあるかもしれません。

日本には中国から入って来たといわれており、江戸時代には既にあったようですね。

日本ではハーブというよりも園芸用の花として親しまれていますが、とてももったいないです。

また、別名を「ポットマリーゴールド」といいますが、いわゆる「マリーゴールド」とは違う品種です。

キク科アレルギーの人は気をつけて!

カレンデュラはキク科の植物なので、キク科アレルギーの人は注意してください。ブタクサやよもぎで花粉症の症状が出てしまう人はあわないかもしれません。

ただ、私はブタクサの花粉症ですが、カレンデュラやカモミールなどキク科のハーブティーは大丈夫です。

症状の強さなど個人差があると思うので、体調を見ながら試してみてくださいね!

カレンデュラの効能

カレンデュラ ハーブ

カレンデュラといえばやっぱり「皮膚」なんですよね。

ドライハーブを漬け込んだカレンデュラオイルは荒れた肌を修復してくれますし、炎症を鎮める作用もあります。

飲んでももちろん、皮膚への効能が期待できます。

皮膚や粘膜の保護

カレンデュラティーを飲めば、身体の中から皮膚や粘膜の健康をサポートします。

オイルとして塗った時は肌の表面しかケアできませんが、お茶として飲めば胃の粘膜だとか血管など、身体の内側の修復や保護にも役立ちます。

口の中の炎症に

粘膜を保護する働きがあるので、口の中に炎症が起きている時にも役に立ちます。口の中に行き渡らせるようにゆっくり飲むといいですよ。

口の中の清潔を保つために、うがい薬代わりに使うのおおすすめです。

女性特有の不調に

カレンデュラは女性の悩みにも良いといわれています。

  • 生理痛
  • 月経不順
  • 更年期障害

などの緩和に有効です。

風邪の引き始めに

殺菌力や炎症を鎮める働きがあるので、風邪の引き始めにも有効です。

特に熱の風邪ですね。身体の節々がいたいとか、熱が出そうだなと思ったらカレンデュラティーを飲んで早めに寝てください。

胃炎や胃潰瘍に

カレンデュラティーは胃炎や胃潰瘍の症状を緩和するといわれています。

ストレスで胃を傷めやすい人、胃腸の弱い人に飲んでみて欲しいです。

カレンデュラティーの美味しい飲み方

カレンデュラ ハーブ

カレンデュラティーはかすかに甘味を感じる、比較的飲みやすいハーブティーです。他のハーブとブレンドしなくても、シングルでも飲みやすいと思います。

1人分の淹れ方

1人分ならハーブはスプーン1杯程度でいいでしょう。

  1. カップもしくはポットにハーブを入れ、熱湯を注ぎます。
  2. 5分ほど蒸らしたら出来上がり。ポットで淹れたらカップに注いでくださいね。

お湯はわかしたての新鮮なお湯を使ってください。その方がきちんとエキスを抽出できますし、美味しいです。

カモミールとブレンドもおすすめ

もしシングルでは飲みづらいと感じたら、香りの良いカモミールとブレンドするのもおすすめです。

カレンデュラとカモミール、同量くらいをブレンドして淹れてみてください。

カモミールははちみつやミルクとも相性がいいので、甘味を足すとさらに飲みやすいかもしれません。

身体の外側と内側から肌をケアできる、それがカレンデュラ

カレンデュラ ハーブ

カレンデュラを漬け込んだオイルは肌荒れにいいですし、私も昔からよく手作りしています。

でも肌って、外側からのケアだけじゃやっぱり足りない。肌は食べたもので作られているので、栄養バランスの良い食事をすることもすごく大事ですよね。

肌にいい栄養を摂って内側からもケアをしていく。その方法の一つとして、カレンデュラのハーブティーを取り入れてみてください。

お肌はきっとこたえてくれます。

ライター紹介

奈南有花アロマテラピーインストラクター&フリーライター

投稿者プロフィール

アロマセラピストスクールメディカルアロマ講師兼副学長
2012年まで社会保険庁(日本年金機構)にて年金関連業務に携わり、「消えた年金問題」などで大変忙しい時期を過ごす。その時の経験も活かし、年金・社会保険については「真実」の情報発信をしている。
また肌の弱かった長女のために様々な自然療法を試すうちにアロマテラピーにたどり着き、独学で勉強を始め、2010年にはアロマ環境協会のアロマテラピーインストラクターの資格を取得する。 現在、多方面の経験を生かした記事を書く「webライター」としても活躍中。
【専門分野】社会保険・年金の仕組み、手続等。アロマテラピー全般。美容・健康・食について

関連記事

  1. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  2. 【しつこい!保険の勧誘】3つの上手な断り方と絶対やってはいけない…

  3. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  4. アロマと風水の関係〜香りのパワーで運気もアップ!

  5. 一度は食べたい「幻の豚肉 千代幻豚」その希少性と購入方法を説明し…

  6. 生活のリズム乱れていませんか?不調の解消法!現代社会でも概日リ…

  7. ユーカリレモンの効能〜虫除けには効果絶大のレモンの香りのアロマ

  8. 【世田谷ミートカルボ】何度でも食べたくなる「生パスタ専門店カレ…

  9. 【プロに聞いた】生パスタ3種の選び方と美味しい茹で方のポイント

  10. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  1. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  2. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  3. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  4. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  5. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  6. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  7. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  8. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  9. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  10. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

おいでよわが街 地域版