シミには種類があるんです。30代になって急激に増えてきたそのシミ、もしかしたら肝斑(かんぱん)かもしれません。もし肝斑なら、日焼け止めを塗っているだけ、美白化粧品を使っているだけではなかなか改善できないでしょう。
シミは種類によって治療法が違い、中でも肝斑は治療が難しいとされています。自己流でケアをしてそれ以上悪化させないように、肝斑とはどのようなシミなのか、何が原因でできるのか、ということをご紹介しますね。
シミがあるとそれだけでも大きなストレスになりますし、自信も失ってしまいがち。メイクでごまかさなくても済むように、しっかりケアしていきましょう!
目次
肝斑は女性ホルモンと関係している
シミというと、紫外線を浴びたり、加齢によって出来るものというイメージがあると思いますが、肝斑は女性ホルモンと関わりが深いシミで、年代としては30~40代に多くできるシミです。
ですから、閉経後の女性にはほとんど発症しないといわれていますし、閉経とともに薄くなる傾向にあります。
でも、なぜ肝斑が出来るのかという根本原因はまだ解明されていないのです。ただ、女性ホルモンが関係しているということは、普通のしみケアだけではダメ、ということですね。
肝斑特有の原因:ホルモンバランスの変化
肝斑が出来やすくなるのは、
- 妊娠・出産
- 睡眠不足
- ストレス
- 経口避妊薬(ピル)の服用
などの、ホルモンバランスの変化によって出来るとされています。ですから、男性にはほとんど出来ないシミなんです。
紫外線対策をしっかりしているのに、紫外線に当たらなくても出来てしまう、それが肝斑の怖いところです。
私たち女性の身体はとてもデリケートなので、ストレスや疲労などちょっとしたことでもホルモンバランスが乱れます。出産をしていなくても月経にまつわる不調の多い人は注意をした方がいいかもしれません。
肝斑の見た目の特徴
シミというと、ぽつっと頬やこめかみにできたりしますが、肝斑は普通のシミとは違い、見た目にも特徴があります。
- 両目の下、両方の頬骨の当たりに出来る
- 左右対称
- ほぼ同じ大きさ、同じ形
目の周りには出来ないため、そこだけ白浮きしたように見えてしまうこともあります。
他のシミの種類は?
肝斑は他のシミとは治療法が少し違ってくるので、自分のシミが肝斑なのかどうか、知っておく必要がありますね。他にはどんなシミがあるのか、その種類を見てみましょう。
老人性色素斑(日光黒子)
いわゆるシミ。普通シミというとこのシミのことをさしています。加齢や紫外線の浴び過ぎによって出来るシミで、顔では頬やこめかみによくできます。
おじいちゃん、おばあちゃんになるとたいていシミがあると思いますが、性別は関係なくできるしみです。
雀卵斑(じゃくらんはん)
そばかすのこと。遺伝性のもので、子どもの頃からできていることが多いのですが、大人になるに連れて薄くなっていきます。
ただし、紫外線対策やスキンケアの仕方によっては悪化して濃くなってしまうことも。
炎症後色素沈着
ニキビの跡や傷の跡が消えずにシミになってしまったもの。若い頃は傷がついてもすぐに消えたのに、だんだん消えにくくなってきた・・・というのはこのシミのことです。
ニキビが多くできる人は要注意です。跡にならないような早めのケアが必要ですね。
いくつものシミが重なっていることも
肝斑の上にそばかすがあったり、老人性色素斑があったりする場合もあり、肝斑に気づかないことも。その状態でしみケアの化粧品を使っても、肝斑はなかなか改善されません。
高価な美白化粧品を使っているのに全然シミが改善されない!とお悩みの方は、まずシミの種類を特定してもらうために1度皮膚科を受診した方が良いでしょう。
シミというのは肌への刺激で悪化してしまうことがあります。余計に濃くなったり、消えにくくなったりするので、自己流のケアは危険です。皮膚科で見てもらえば、適切なケア方法も教えてもらえますよ。
肝斑の治療法は?
肝斑は「飲み薬」が有効だとされているシミです。ですから、美白化粧品だけでは解消するのは難しいでしょう。両方使っていくのが一番有効だと思います。
トラネキサム酸配合の薬
皮膚科でも処方してもらえますし、市販薬としても購入することが出来ます。トラネキサム酸は、もともと止血作用と抗炎症作用を持ち、咽頭炎などの治療に使われる成分です。
それがじんましんの治療に使われた時に肝斑にも効果があることが発見されたので、2007年から一般医薬品としても使用が認められることになりました。
ただし、皮膚科での処方は本来の使用目的とは違うことになるので、保険適用外になります。
トラネキサム酸は女性ホルモンに働きかけて肝斑を治療するわけではなく、メラニン色素を作らないようにする働きで肝斑を改善していくので、女性ホルモンに影響はありません。
◆トランシーノⅡ
肝斑を改善する内服薬で、薬局で購入できます。肌のターンオーバーも考え、1日2回、8週間続けて飲みます。>>公式サイトはこちら
L-システイン
メラニン色素の生成を抑えるとともに、すでにあるメラニンの排出も促進し、シミを薄くしていきます。肝斑以外のシミにももちろん効果があります。
L-システインにはコラーゲンを生成する作用もあるので、美肌効果も期待できる成分です。
◆ハイチオールCホワイティア
L-システインがビタミンCとともに、メラニン色素を作り出しチロシナーゼという酵素の働きを阻害することで、黒色メラニンの生成を抑えます。
肌のターンオーバーを正常化しながら出来で閉まったメラニン式をも排出してくれます。>>公式サイトはこちら
塗り薬も併用
皮膚科で飲み薬を出す時は外用薬もあわせて使用していくことが一般的です。
- ハイドロキノン
- トレチノイン
- ビタミンC誘導体
などが含まれた塗り薬を使います。これらの成分は美白効果があるとされているもので、内側からのケアに外側からのケアをプラスすることで、肝斑の改善をより効果的にするものです。
市販の美白クリームでもハイドロキノン入りのものがありますが、やや皮膚刺激が強いので、敏感肌の人は注意して下さい。
ケミカルピーリング
ピーリングとは、酸性の薬剤を皮膚に塗って、古い角質層を強制的にはがすことで肌のターンオーバーを促す美容法です。
美容皮膚科でやってもらうのが一番効果が高いですが、自宅でも可能。ビーリング化粧水やピーリングジェルなどを使ってシミの排出を促進します。
肝斑を悪化させない対策
肝斑の原因が紫外線ではないとはいっても、紫外線対策をしないでいいということではありませんよ!これ以上悪化させないためにも、シミ対策はしっかりしていきましょう。
日焼け止めは必須!
出来てしまった肝斑をそれ以上悪化させないためには、紫外線対策はしっかりして下さい。真冬の雨の日以外は日焼け止めは必須です。
ごしごしこすらない
シミは肌への刺激でも悪化します。
- メイクを落とすとき
- 顔を洗うとき
- 化粧水を塗るとき
など、ごしごしこすっていませんか?それだけでもシミが悪化する原因になるので、肌はとにかくやさしく、刺激を与えないようにすることが大切です。
ストレスを溜め込まない
ストレスによっても女性ホルモンのバランスは乱れるので、ストレスの多い人も要注意です。ストレスを感じることは誰にでもあることで、ストレスのない生活を送るのは難しいですね。
だからこそ、「溜め込まない」ことがとても大切です。
- 少しでも自分が楽しめることをする
- 考えても仕方のないことでいつまでも悩まない
- 誰かに話してスッキリする
など、自分なりにどうすればストレスを解消できるのかという方法をいくつか見つけられるといいですね。
女性ホルモンのバランスを整える
女性ホルモンのバランスは食べ物でも整えることが出来ます。よく言われるのは豆腐などの大豆製品に含まれる大豆イソフラボンです。女性ホルモンと似た働きをするので、食生活からも女性ホルモンのバランスを整えていくことが出来ます。
- 豆腐
- 油揚げ
- 納豆
- きなこ
などの大豆製品を出来るだけ取り入れてみましょう。