【NISAとは?】初心者でも簡単!流行のニーサを解説します!

「NISA」と言う言葉を、あなたも一度は聞いた事があるかもしれません。
「NISAって何?」「なんだか恐い」「難しそうだから私には合わないかな」なんて思っているそこのあなた!今日でそんな思いとは卒業です!『【結婚式の費用の平均は?】最新ウェディング事情をチェック!』でもお伝えしていますが、何かとお金がかかるこのご時世ですから、少しでもお金を殖やす事が出来るのであれば利用したほうがいいですよね!あなたが投資の初心者でも、今日をきっかけに流行に乗っちゃいましょう。

NISAとは

2014年1月にスタートしたNISA

まず読み方ですが、NISA(ニーサ)と読みます。テレビや雑誌などでよく目や耳にする機会も多いですね。
NISAとは少額投資非課税制度の略で、株や投資信託で得た運用益や配当金の一定額を非課税にする制度を言います(あ、もう難しい言葉で嫌になっちゃいました?)。簡単に言うと、「投資で儲けたお金でも、一定の金額までなら税金を支払わなくてOKですよ」と言う事です。

5年間で最大100万円がお得に!

f9bba1bd61c8badb041a765936482916_s

NISAを利用すると、毎年の利益のうち100万円までが非課税となり、期間は最大5年間、合計500万円を非課税で受け取る事が出来ます。

 

例えば、A銘柄に100万円投資して、200万円になった(利益100万円)とすると、

  • 特定口座や一般口座の場合
    利益100万円に20%の税金がかかりますので、手取りは80万円となります。
  • NISA口座の場合
    利益100万円までは非課税ですので、100万円そのまま残ります!

 

仮に、5年間継続して100万円の利益を出し続けたとしたら、税金分の20万円×5年間=100万円(5回分)も得する事になります。

NISA口座を開設して取引

NISAでお得に株や投資信託をするには、「NISA口座」を開設する必要があります。このNISA口座で株や投資信託をする事で、そこで得た運用益や配当金の一定額が非課税になります。
※NISA口座での非課税枠が2016年より100万円から120万円に増額される事になりました。

どうやってNISA口座を作るの?

NISA口座は銀行や証券会社で作る事が出来ます。ただし、NISA口座は証券口座がないと作れませんので、まずは証券口座を作ります。今はネット証券が主流ですので、手数料の安いネット証券会社を選びましょう。手数料が高い証券会社を選んでしまうと、せっかくの利益も半減してしまいますので注意が必要です。
ネット証券では、「売買手数料無料」や「キャッシュバック」などのキャンペーンを行っているところもありますので、お得な証券会社を選んでみてはいかがでしょうか。

NISAの2つの注意点

c668237b52ef9a538f25e4950ef44d38_s

ここまで簡単に「NISA」について解説してきましたが、いかがでしょうか?そこまで難しいものではないですよね?
それでは、最後にNISAについての注意点を2つ挙げてみたいと思います。しっかり最後までついてきて下さいね!

損益通算が出来ない!

NISA口座は他の口座と損益通算が出来ません。どう言う事かと言うと、
<例1>特定口座2つの場合
特定口座において、A銘柄で50万円の利益
特定口座において、B銘柄で30万円の損が発生した場合、

50万円-30万円=20万円×20%=4万円の税金となります。

<例2>NISA口座と特定口座の場合
特定口座において、A銘柄で50万円の利益
NISA口座において、B銘柄で30万円の損が発生した場合、

2つの口座で損益通算が出来ませんので、特定口座のみの利益で税金が計算されます。
50万円×20%=10万円の税金となります。

利益が出ればお得ですが、損が出ると税金を多く払う事がありますので、頑張って利益を出さないといけませんね(苦笑)

NISA口座に今保有している株は移せない

NISA口座は新規で取引する分でしか持つ事は出来ません。今保有している株式や投資信託をNISA口座に移す事が出来ませんので注意が必要です。

いかがでしたか?銀行の預金利率も低い中、少しでもお金を増やしたいと思っている人には、このNISAはいいかもしれませんね。少額から投資も出来ますのでメリット・デメリットを把握して余裕資金の中から始めてみてはいかがでしょう?
ただし、NISAは「得をすれば損もする」商品です。「絶対に儲かるわけではない」と言う事を肝に銘じて、自己責任の範疇でお金を殖やす楽しみを味わってください。

ライター紹介

わが街プロジェクトおいでよわが街 情報館 管理人

投稿者プロフィール

生活全般の役に立つ情報を専門家の執筆でお伝えする情報サイトです。私たちの暮らしには、知っておいて損はない事や知っておくと便利なこと、お得な情報がたくさんあります。そんな情報を生活・防災・不動産・保険の各方面の専門家がわかりやすくお伝えします。

関連記事

  1. 一度は食べたい「幻の豚肉 千代幻豚」その希少性と購入方法を説明し…

  2. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  3. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  4. 【プロに聞いた】生パスタ3種の選び方と美味しい茹で方のポイント

  5. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  6. 唾液の量足りてますか?食事前に唾液腺マッサージのススメ!!

  7. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  8. 生活のリズム乱れていませんか?不調の解消法!現代社会でも概日リ…

  9. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  10. 【しつこい!保険の勧誘】3つの上手な断り方と絶対やってはいけない…

  1. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  2. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  3. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  4. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  5. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  6. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  7. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  8. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  9. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  10. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

おいでよわが街 地域版