高齢出産にはどんなリスクがある?メリットとデメリット

女性の晩婚化に伴って出産をする年齢も上がってきていますね。高齢出産というとなんとなくデメリットばかりが強調されがちな気がしますが、本当にそうなんでしょうか。

私自身も3人の子どものうち、2人は高齢出産ですが、今のところ何の問題もなく健康に育っています。

高齢出産は何に気をつければ良いのか、メリットはどんなことがあるのかなど、高齢出産について考えてみましょう。

いくつからが高齢出産なのか

妊婦 高齢出産

高齢出産とは、35歳以上で妊娠・出産すること。私は2人目が35歳、3人目が40歳の出産でした。以前は30歳以上とされていたものが平成に入ってから35歳以上になったそうです。長女は30歳での出産でしたから、昔の基準なら3人とも高齢出産ということになります。

結婚が段々遅くなっていますから、今は別に珍しいことではなくなっていますね。

高齢出産で気をつけること

高齢出産になるとたしかに様々なリスクがあるようです。注意すべき点はどのようなことかを知っておく必要がありますね。

卵子の老化による流産

健康な人でも10〜15%は自然流産するといわれていますが、35歳以上になるとその確率が20%ともいわれています。

ただ、私は32歳のときに流産を経験しました。だから、高齢出産でなければ起きない、ということではないのです。

どんなに健康な若いママにでも起きることですから、高齢だからといって必要以上に不安がらなくてもいいと思います。

先天性異常の発症率が上がる

これは、加齢によって染色体異常の確率が高まるためで、20代では2%未満のものが30代後半になると2%を超えてきます。

この確率を高いとらえるかどうかですね。若くてもゼロではないですし、高齢出産でも98%近くは普通に出産できるわけです。

今は出生前診断を受けることもできます。これを受けるかどうかはまた悩ましい問題ですが、ほんとに心配であればそういった選択肢もあるということです。

妊娠高血圧症候群

妊娠にともなって高血圧やむくみ、尿タンパクなどが出やすくなり、その確率は20代の1.8倍とも言われています。

ただ、これは妊娠中の栄養管理や運動によって防ぐことが出来ます。私は長女の妊娠中(30歳)も最後の方は血圧が高めで、「もう一切塩なんか使っちゃダメ!」とよく病院で怒られました。

これは、臨月間近なのに仕事が忙しくて残業していたため、夕食をコンビニ弁当で済ませたりしていたからなんですね(コンビニ弁当はほんとに危険です。すぐ太ります)。

ですから、年齢というよりその人の食生活の問題も大きいんです。体重管理などをしっかりしていければ、それほど心配することはありませんよ。

帝王切開が増える

これも、妊娠中の経過によりますから、一概に高齢出産だからというのは言えないと思います。

高血圧や妊娠糖尿病などを患っていると医師から勧められる場合はありますが、若ければ大丈夫なわけではありませんからね。

私の場合、40歳での末っ子の出産が一番楽でした。というのも、運良くその病院でとても腕がいいという助産師さんに当たり、非常にスムーズにお産が進んだためです。

会陰切開もなく、出産後も身体がとても楽でした。

体力がない

確かに20代と比べたら体力も落ちてくると思いますが、それは過去の自分と比べた場合。

私は仕事も忙しかったですし、運動もしていたので、体力には自信がありました。まったく運動していない20代の人より、ずっと体力はあったと思っています。

体力に関しては、年齢で判断するだけでなく、普段のライフスタイルが大事ですよね。

高齢出産のメリット

高齢出産 ママ 赤ちゃん

高齢出産をいたずらに不安に思うことはありません。食事管理、体力作り、何よりストレスなく過ごすこと!それで防げることはたくさんあるんですから。

それに、年齢を重ねたからこそのメリットだってあるんです。

経済的な余裕

出産、育児にはお金がかかります。愛情がもちろん一番大事なことですが、お金があれば楽になることもたくさんあるんです。

20代前半の夫婦に比べたら、30代後半の夫婦の方が経済的に余裕があるでしょう。

時には民間の一時預かりの託児施設に預けてリフレッシュすることも出来ますし、ベビーシッターや家事代行などを頼むことも出来ます。

人生経験があることの精神的余裕

母親になるまでに仕事をしてきた期間も長いですし、人との関わりが多い分、精神的に余裕があります。

これまでの人生経験が育児にも役立つはず。ちょっとしたことで不安になったりイライラしたりせず、子どもに穏やかに接することが出来るそうです。

実際、母親が高齢の方が子どもが発する単語も多く、5歳までのIQも高いのだとか。

子どものリスクも軽減

40歳以上の母親の子どもは、肥満のリスクが低く、ケガなどをして病院に担ぎ込まれることがすくない、ということがイギリスの大学の調査でわかっています。

これも、精神的な余裕と関連しているかもしれませんね。

女性ホルモンが出て若返る

妊娠中は女性ホルモンの分泌が増えるので、身体の老化が一時ストップし、それに伴ってお肌の調子も良くなるといわれています。

これは食生活に気を配ることとも関係するでしょうね。それと、ママになるからにはやっぱりキレイでいたい!という気持ちもあります。

これから育児をがんばろうという前向きな気持ちが、さらに女性をきれいにするのではないでしょうか。

子宮がんのリスクが減る

アメリカの研究によると、25歳以前に出産した人と、30〜40代で出産した人とでは、17%も子宮がんのリスクが減ったということが明らかになりました。

また、30代後半では32%、40歳以上ではなんと44%も減少しているそうです。

長生きできる?

アメリカの長寿研究者によると、100歳まで生きた女性の多くは40歳以上での出産を経験しているということです。

ということは、私も100歳まで生きられるかな、なんてちょっと期待しています。

高齢出産をもっと前向きに考えて欲しい!

高齢出産 ママ 妊婦

妊娠、出産は神の領域であると、私が妊娠している時の主治医に言われました。

妊娠中に気になることがあれば、病気を引き起こさないようにサポートはする。また、どんなに妊娠経過が順調でも、最後の出産のところで予期せぬトラブルが起きることもある、それは母親の年齢に関係なく起きるので、自分たち医師は、トラブルを出来るだけ最小限に留めるサポートしか出来ないとのことでした。

高齢出産は確かに結果だけを見ると若い人に比べてリスクが多いですが、それまでどんなものを食べて来たか、どのくらい健康に気をつけて過ごしてきたか、そういったことが総合的に影響するものだと思います。

ですから、高齢出産=危険などというネガティブな印象だけで妊娠を断念するのではなく、どうすれば自分も赤ちゃんも健康でいられるのかということを考えて、心と体のバランスを整え、妊娠に臨んで欲しいと思います。

35歳を過ぎて子育てをするのは25歳のママに比べたら体力もなくて大変かもしれないし、お金もかかるし、自由もなくなる。

でも子育ては、それ以上に子どもから与えられるものがあり、人生をかけて取り組む価値のある経験だと思います。

年齢だけであきらめず、もし子どもを持てる機会があるのなら、ぜひママになる道を選んで下さい。

ライター紹介

奈南有花アロマテラピーインストラクター&フリーライター

投稿者プロフィール

アロマセラピストスクールメディカルアロマ講師兼副学長
2012年まで社会保険庁(日本年金機構)にて年金関連業務に携わり、「消えた年金問題」などで大変忙しい時期を過ごす。その時の経験も活かし、年金・社会保険については「真実」の情報発信をしている。
また肌の弱かった長女のために様々な自然療法を試すうちにアロマテラピーにたどり着き、独学で勉強を始め、2010年にはアロマ環境協会のアロマテラピーインストラクターの資格を取得する。 現在、多方面の経験を生かした記事を書く「webライター」としても活躍中。
【専門分野】社会保険・年金の仕組み、手続等。アロマテラピー全般。美容・健康・食について

関連記事

  1. 【世田谷ミートカルボ】何度でも食べたくなる「生パスタ専門店カレ…

  2. 【プロに聞いた】生パスタ3種の選び方と美味しい茹で方のポイント

  3. 一度は食べたい「幻の豚肉 千代幻豚」その希少性と購入方法を説明し…

  4. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  5. アロマと風水の関係〜香りのパワーで運気もアップ!

  6. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  7. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  8. 【しつこい!保険の勧誘】3つの上手な断り方と絶対やってはいけない…

  9. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  10. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  1. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  2. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  3. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  4. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  5. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  6. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  7. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  8. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  9. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  10. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

おいでよわが街 地域版