静電気の除去方法〜バチッとしないための対策と便利グッズ

ドアを開けようとした時にバチッと起こる静電気。スカートがまとわりついて困ることもありますよね。

嫌な静電気はなぜ起こるのか、その原因をわかりやすく簡単に説明するとともに、静電気を除去する方法についてもお話しします。

なぜ静電気が起こるの?

まず、静電気が起こる仕組みですが、

  • 体の中に「+」の電気が溜まっている
  • その状態で「ー」の状態の金属を触る
  • 一気に電気が流れて痛みを感じる

ということ。放電せずに溜まっていた電気が一気に放たれることによって感じる衝撃が静電気と呼ばれているのです。

静電気が起こる原因には、この3つの条件が必要です。

  • 空気の乾燥
  • 摩擦
  • 素材

一つずつ解説しましょう。

空気の乾燥

  • 湿度が20%以下
  • 温度が20度以下

静電気はこのような条件下で発生しやすくなりますので、冬の空気が乾燥した時期に起こりやすくなるのです。

空気が湿っている時には水分を通じて放電されるのですが、乾燥しているとそれができません。水分不足が物体に電気を溜めてしまう原因の一つなのです。

摩擦

子供の頃に下敷きで頭をこすって静電気を発生させたことはありませんか?あれは摩擦による帯電です。

ものが擦れ合う時にマイナスの電気の移動が起こり、静電気が発生するのです。

セーターを脱ぐ時に静電気が発生するのも同じ原理で、衣服と体が擦れることによってマイナスの電気が移動し、バチッという現象が起こるのです。

素材

電位差が大きな素材を組み合わせると蓄電しやすくなってしまいます。

  • +の電位:ウール、ナイロン
  • ーの電位:アクリル、ポリエステル、アセテート

コットン(木綿)は電位差が少ないので、あまり静電気は起こらないと思いますが、化繊を身につけいてる時には起こりやすいのではないでしょうか。

それは電位差の大きな素材を身につけていることが原因です。

静電気を除去する方法

静電気が起こらないようにする対策としては、以下のようなことを試してみてください。

静電気は+からーに一瞬にして電気が流れるのが原因なので、電位差の大きな状態を作らないことがポイントです。

乾燥を防ぐこと

  • 手にハンドクリームやオイルを塗る
  • 加湿器を使って適度な湿度を保つ

保湿をすることで帯電することを防げます。

冬は特に風邪予防にも適度な湿度が必要なので、乾燥しないように気をつければ静電気も風邪も予防出来るでしょう。

電気がたまらないように放電をする

静電気がたまりにくい人は自然に放電ができているのですが、バチッと感じやすい人は放電しにくくなってしまっているんですね。

原因はまだはっきりとはわかっていないのですが、静電気を起こさないためには適度に放電することが必要です。

放電するには、木や土を触ると良いです。金属性のドアノブを触る前に、木の枠などを触って放電をしておくと静電気が起こりません。

服の素材に気をつける

静電気が起こりやすい人は、普段着る服の素材にも気をつけてみてください。

ポリエステルのブラウスにウールのセーターを着ると静電気が起こりやすくなるウールと組み合わせるなら、コットンのシャツを着た方が良いでしょう。

おすすめの静電気除去グッズは?

他にも、静電気除去グッズを使ってバチッ!を予防していきましょう。

静電気予防スプレー

男性はあまりないかもしれませんが、女性はストッキングの周りにスカートがまとわりつく、という静電気にお悩みの方も多いでしょう。

ストッキングはナイロン製が多いため、スカートがポリエステル製だと静電気が発生しやすくなるのです。

こんな時には、静電気防止スプレーをしてからお出かけすると、まとわりつきを防げるでしょう。

静電気防止キーホルダー

静電気防止キーホルダーは、ドアノブなど金属性のものを触る前に押し当てることによって静電気を除去するアイテムです。

身につけているだけで放電されるわけではなく、手で握って金属に接触させることによって静電気を除去します。。

スティック型、チャーム型などいろいろあるので、自分の手になじみやすい形のものを選ぶと良いでしょう。

静電気除去シートを自作する

セルフのガソリンスタンドなどに設置されている静電気除去シートですが、車に給油する前に乗りますよね。

あれはアースのついた本格的なものなのでわざわざ家庭で用意するは大変です。ドアに貼るタイプのシートも売っていますが、身近にあるものでシートを自作できるのです。

それがガムテープ。

ドアノブの近くにガムテープを貼っておくだけで静電気除去シートの代わりになります。

貼り方ですが、そのままべたっと貼るのではなく、10cmほどの長さに切ったガムテープの接着面を1/3ほど残して折り返します。こうすることで触ってもべたつかなくなります。

接着面をドアノブの近くに貼り、ドアを開ける前に折り返している部分を触るだけで放電できるのです。

ガムテープは紙製のものよりも布製の方が耐久性が高いですよ。

静電気は予防出来る!

静電気はちょっとしたことで予防できます。

湿度や服の素材に気をつけるだけでもずいぶん違いますし、それでも予防できない時にはキーホルダーなどを活用してみてください。

ライター紹介

奈南有花アロマテラピーインストラクター&フリーライター

投稿者プロフィール

アロマセラピストスクールメディカルアロマ講師兼副学長
2012年まで社会保険庁(日本年金機構)にて年金関連業務に携わり、「消えた年金問題」などで大変忙しい時期を過ごす。その時の経験も活かし、年金・社会保険については「真実」の情報発信をしている。
また肌の弱かった長女のために様々な自然療法を試すうちにアロマテラピーにたどり着き、独学で勉強を始め、2010年にはアロマ環境協会のアロマテラピーインストラクターの資格を取得する。 現在、多方面の経験を生かした記事を書く「webライター」としても活躍中。
【専門分野】社会保険・年金の仕組み、手続等。アロマテラピー全般。美容・健康・食について

関連記事

  1. ユーカリレモンの効能〜虫除けには効果絶大のレモンの香りのアロマ

  2. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  3. 【しつこい!保険の勧誘】3つの上手な断り方と絶対やってはいけない…

  4. 一度は食べたい「幻の豚肉 千代幻豚」その希少性と購入方法を説明し…

  5. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  6. 【世田谷ミートカルボ】何度でも食べたくなる「生パスタ専門店カレ…

  7. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  8. 唾液の量足りてますか?食事前に唾液腺マッサージのススメ!!

  9. アロマと風水の関係〜香りのパワーで運気もアップ!

  10. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  1. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  2. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  3. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  4. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  5. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  6. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  7. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  8. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  9. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  10. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

おいでよわが街 地域版