アロマでフットケア〜むくみや冷えを解消する方法

女性は冷え性で足がむくみやすい人が多いと思います。そこで、取り入れて欲しいのがアロマテラピーを使ったフットケアです。

普通にマッサージをしても十分効果はあるのですが、アロマを取り入れるとさらに効果がアップします。ふっとケアの方法やオススメのアロマもご紹介するので、ぜひ試してみてくださいね。

まずはフットバスで温めよう

1日中座ったまま、もしくは立ったままでいると血行が悪くなってしまいます。血液の流れが悪くなると体も冷えますし、むくみやすくなります。

体を温めて欲しいですが、冷えやすい足から温めていくと全身の血行を良くすることができるので、フットバスを楽しんでみましょう。

足をお湯につけて温めることを「足浴(あしよく)」といいます。

 

洗面器でもいいのですが、できればもう少し深さのあるバケツ、もしくはフットバス専用の入れ物を用意してください。フットバス用だと安定感があるので、お湯を入れても倒れる心配がありません。

冷めないように、42度くらいのお湯を入れます(お風呂よりやや熱めが良い)。

そこにアロマオイルを2〜3滴入れてよくかき混ぜます。

  • 冷え性に:ローズマリー、ジンジャーなど
  • むくみに:シダー、レモングラスなど
  • リラックス:ラベンダー、ゼラニウムなど

などのアロマオイルを入れてみましょう。

1日中ブーツを履いていた日など、足の臭いが気になる!という時には、重曹を小さじ一杯程度入れてみてください。

足裏のケア

足の裏にはツボがたくさんあり、体の各部分に対応するようになっています。東洋式は足ツボを刺激し、西洋式は反射区をやさしくマッサージします。

リフレクソロジー、フットリフレなどと呼ばれます。

足ツボマッサージはかなり痛いイメージがあると思いますが、フットリフレは優しい刺激なので、「痛気持ちい」くらいの感覚です。

自分でもできるので、ぜひやってみてください。

小さじ1杯の植物オイルにアロマオイルを1〜2滴加えてマッサージオイルを作ります。それを足の裏に塗ってからマッサージするのがおすすめです。

植物オイルは、

  • ホホバオイル
  • アルガンオイル
  • スイートアーモンドオイル
  • オリーブオイル

などがいいでしょう。ただし、食用のオリーブオイルは香りが強くてマッサージには向いていません。アロマショップなどで売っている、マッサージ用のオイルを使ったほうがいいでしょう。

足の裏は体の各部位に対応しています。例えば、

  • 親指:頭、顔
  • 親指の内側:側頭部から首
  • 土踏まずを中心とした真ん中のゾーン:胃から小腸
  • かかと周り:大腸から子宮、腰部

ざっとこのような感じになりますが、どこがどの部位かはあまり気にしなくて大丈夫です。

オイルを塗って、手の親指や関節を使ってぐーっと押しながらマッサージをしていくと、痛みを感じたり、硬くなっていると感じるところが出てきます。

そこを重点的にマッサージするようにしてみてください。

ふくらはぎのケア

ふくらはぎは第二の心臓ともいわれるほど体の中で大事な場所です。心臓から遠い場所にあるのでどうしてもむくみやすく、夕方になるとパンパンになってしまう人もいるのではないでしょうか。

私たちの体には、血液とは別にリンパ液が流れていますが、リンパ液は血液と違って心臓のようにポンプの働きをしてくれるものがありません。

ですから、動かないでいると流れが悪くなり、老廃物もたまりやすくなってしまいます。これがむくみの原因なのです。

むくみが気になる時には、足裏のマッサージの後にふくらはぎまでしっかりマッサージをすると、リンパの流れが良くなって足がすっきりします。
  1. マッサージオイルを作って、ふくらはぎに塗ります。
  2. 下から上に向かって、さするようにしてマッサージをします。
  3. 最後は膝の裏のリンパ節を軽く刺激して終了です。

お風呂上がりなど体が温まっている時に行うと効果的なので、足が疲れたなと思ったら是非やってみてください。

ライター紹介

奈南有花アロマテラピーインストラクター&フリーライター

投稿者プロフィール

アロマセラピストスクールメディカルアロマ講師兼副学長
2012年まで社会保険庁(日本年金機構)にて年金関連業務に携わり、「消えた年金問題」などで大変忙しい時期を過ごす。その時の経験も活かし、年金・社会保険については「真実」の情報発信をしている。
また肌の弱かった長女のために様々な自然療法を試すうちにアロマテラピーにたどり着き、独学で勉強を始め、2010年にはアロマ環境協会のアロマテラピーインストラクターの資格を取得する。 現在、多方面の経験を生かした記事を書く「webライター」としても活躍中。
【専門分野】社会保険・年金の仕組み、手続等。アロマテラピー全般。美容・健康・食について

関連記事

  1. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  2. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  3. 【しつこい!保険の勧誘】3つの上手な断り方と絶対やってはいけない…

  4. 唾液の量足りてますか?食事前に唾液腺マッサージのススメ!!

  5. 一度は食べたい「幻の豚肉 千代幻豚」その希少性と購入方法を説明し…

  6. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  7. 【世田谷ミートカルボ】何度でも食べたくなる「生パスタ専門店カレ…

  8. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  9. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  10. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  1. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  2. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  3. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  4. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  5. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  6. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  7. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  8. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  9. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

  10. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

おいでよわが街 地域版