非常用飲料水は間違った備蓄(保管)方法で飲めなくなるので要注意!

大地震が起こると水道は断水し、井戸水は枯れたり濁ったりして使用できなくなる可能性があります。

「ウチは井戸水だから水道が止まっても大丈夫」

なんて言っていると、いざと言うときに飲料水が手に入らない場合もありますので、飲料水は別に備蓄しておく必要があります。

飲料水の備蓄方法の基本

283249e3c3511f438858e3686321c380_s

飲料水は直射日光の当たらない場所で保管すること

飲料水を備蓄する場合は、「直射日光の当たらない場所」で保管すること基本です。

市販のペットボトル入りの飲料水も、飲料水用のポリ容器などに入れた水道水も、共通する「敵」は直射日光です。

水道水は塩素で殺菌されており、水道から出てくる水には残留塩素が含まれており、市販の飲料水は製造段階で滅菌処理されています。

しかし、直射日光が当たると水道水の塩素の力は半減してしまい、市販の飲料水も同様にバクテリアが繁殖しやすくなり、飲料水としては適さなくなってしまいます。

このことから、飲料水の備蓄は必ず直射日光の当たらない場所に保管するようにしましょう。

水道水を貯める場合には煮沸をしない

水道水をポリ容器に貯めるときは絶対に煮沸をしないで、水道水をそのまま貯めるようにしましょう。

「煮沸をすれば消毒にもなる」と言う人がいますが、煮沸をしてしまうと水道水の中にある塩素がとんでしまいますので、バクテリアが繁殖しやすくなってしまいます。

そして、水は勢いよく入れずに少しずつ入れるようにしましょう。

水を一気に勢いよく入れようとすると、空気も一緒に入ってしまい腐敗しやすくなってしまいます。少しずつ水を入れていき、容器の口元から溢れて空位が抜けたらフタをするようにしましょう。

水道水を貯めたポリ容器には黒い布や袋をかけて、直射日光で高温多湿の場所を避けて保存すると1ヶ月から3ヶ月は保存が可能です。

もし心配なら、飲む前に煮沸しましょう。

飲料水の備蓄は複数の方法で保管する

d1a1c7969a7cfda3532a9c61d7a00136_s

飲料水を備蓄する際には、水道や井戸水、ペットボトルなど、どれか1つが使えなくなったとしても大丈夫なように、必ず複数の方法で保管するようにしましょう。

ウォーターサーバーを備蓄として利用する

その際に、意外な効果を発揮するのがウォーターサーバーです。

ウォーターサーバーは、電気さえ通っていれば、レバー1つひねれば冷水やお湯の切り替えのできる便利なものです。

しかし、停電時でも常温を飲料水として飲むことも可能で、1つの容器に約12Lの飲料水が入っているので(1人3L/1日)、未開封のものなら容器1つで4人分の1日の飲料水を確保できることになります。

開封済みのものは約2週間、未開封のものなら6ヶ月から1年保存が可能なものもありますので、最低3パックは常備しておくとよいでしょう。

また、ライフラインが止まって最後に復旧するのは水道と言われています。

  • 電気の復旧・・・7日
  • ガスの復旧・・・85日
  • 水道の復旧・・・91日
    ※阪神・淡路大震災の際の兵庫県の発表による

水道が止まっていても、電気が復旧すればウォーターサーバーでお湯を利用することができます。

お湯は非常食のスープや温かいご飯に利用でき、乳幼児の粉ミルクの調乳にも利用することができます。

ペットボトルの飲料水にも賞味期限がある

ペットボトルの飲料水を備蓄として保管している家庭も多いことでしょう。

しかし、このペットボトルの飲料水にも賞味期限はあります。販売会社にもよりますが、賞味期限を2年間としているところがほとんどです。

この「ペットボトルの飲料水の賞味期限」ですが、水自体は製造過程で滅菌されていますので問題はありません。しかし、ペットボトル自体が年月の経過とともに空気を微量ながら通すことがわかっています。

空気を通すことで、ペットボトル周りのニオイが水に移ってしまい、飲んだ時に違和感を感じるほどになります。

人はもともと「水は無臭」と言うイメージを持っていますので、少しでもニオイがつくと飲むことに抵抗が出てしまいます。こうなると、安全上の問題はなかったとしても、飲むのは控えたほうがよいでしょう。

賞味期限内に災害が起こらなくても、定期的に飲料水を飲んだり料理に使ったりして、新しいものと交換する習慣(ローリングストック法)をつけておくといいでしょう。

飲料水の備蓄の正しい方法 まとめ

飲料水の備蓄の正しい方法をしっかりと覚えておきましょう。

  • 直射日光の当たる場所、高温多湿の場所で保管しない
  • 水道水を貯めるときは絶対に煮沸をしない
  • 備蓄するときは複数の方法で保管する(ペットボトル、ポリ容器、ウォーターサーバーなど)

ライター紹介

わが街プロジェクトおいでよわが街 情報館 管理人

投稿者プロフィール

生活全般の役に立つ情報を専門家の執筆でお伝えする情報サイトです。私たちの暮らしには、知っておいて損はない事や知っておくと便利なこと、お得な情報がたくさんあります。そんな情報を生活・防災・不動産・保険の各方面の専門家がわかりやすくお伝えします。

シェアのお願い

この記事があなた様のお役に立てることを願っております。
またご家族や大切な方とシェアしていただければ幸いです。

関連記事

  1. 【賃貸業界裏話】賃貸契約時の仲介手数料の仕組みと行方

  2. 一度は食べたい「幻の豚肉 千代幻豚」その希少性と購入方法を説明し…

  3. ちょっとした歩き方の違いで健康の明暗を分ける?!正しい歩き方に…

  4. 【世田谷ミートカルボ】何度でも食べたくなる「生パスタ専門店カレ…

  5. 注目の植物ミルク。ヘーゼルナッツミルクの栄養効果や作り方

  6. 生活のリズム乱れていませんか?不調の解消法!現代社会でも概日リ…

  7. アロマ講師がおすすめする、タイプ別ダイエットに役立つアロマ

  8. ユーカリレモンの効能〜虫除けには効果絶大のレモンの香りのアロマ

  9. 【賃貸業界裏話】必見!先物物件と流通物件を詳しく解説します

  10. ほんとに迷惑!なりすましメール対策のたったひとつの方法とは?

  1. 【賃貸Q&A】ペット可・保証人なしのお部屋探しって可能?

  2. 【賃貸Q&A】訳ありのお部屋探し

  3. 【賃貸Q&A】月給12万の派遣社員の入居審査は通るか?

  4. 【賃貸Q&A】入社間もない派遣社員の賃貸契約とクレジット契約

  5. 【賃貸Q&A】部屋がカビだらけで出るときに費用を請求されないか不…

  6. 【賃貸Q&A】賃貸契約直前に一方的にキャンセルされた。その時不動…

  7. 【賃貸Q&A】保証人の書類を不動産屋さんに直送するのが不安です。

  8. 【賃貸Q&A】個人事業主の入居審査について

  9. 【賃貸Q&A】契約の前に契約金を振り込むよう言われた

  10. 【賃貸Q&A】入居のタイミングと日割り家賃

おいでよわが街 地域版